手島麻記子プロフィール Makiko Tejima 慶応義塾大学法学部政治学科卒 ㈱彩食絢美 代表取締役社長 食文化研究家 / 日本酒造組合中央会認証・日本酒スタイリスト 酒造之太祖久斯之神(出雲佐香神社)任命・名誉唎酒師酒匠 / 日本ソムリエ協会認定・ワインアドバイザー / テーブルコーディネーター / 日本醸造協会理事 / 国税審議会委員 / 日本酒蔵ツーリズム推進協議会 常任理事 / 2015年ミラノ国際博覧会日本政府館サポーター 「日本酒のある豊かな暮らし」をテーマに、全国各地の日本酒とイタリアンをはじめとした西欧料理との「日本酒ペアリング(食べ合わせ)」や「ライフスタイルとしての日本酒」の新しい楽しみ方を、国内外で広く発信している。

Makiko Tejima, President
私たち彩食絢美は、1992年にテーブルコーディネートスクールとして、渋谷・原宿(in Tokyo)で活動をはじめました。
現在私たちは、日本の伝統的な食文化である、日本酒や日本食材のPRを通じ、日本の地域の魅力や、私たち日本人独自の精神性(スピリッツ)を、世界にむけて発信しています。
またあらたに、2020年の春からは、東京オリンピックメインスタジアム近くの渋谷・千駄ケ谷のヘッドオフィスを拠点に、世界各国からのお客様に、日本酒文化を体験して頂くあらたなサービスの提供を、開始しました。
日本酒を通じ、日本の食文化を通じ、世界の人々との様々なコミュニケーションの場を創っていくことで、日本の地域社会と食文化の豊かな未来に向けてお役に立てるよう、努力を続けていきたいと思います。
【最近の活動】 2020年7月~2021年2月 宮城県石巻の水産加工食品の開発と販路開拓支援 / 2019年8月 TICAD7(アフリカ開発会議)の政府主催晩餐会における日本酒銘柄セレクション / 2018年10月 イタリア・モデナにおけるArigamo Arigato ディナーの日本酒と料理のペアリングコーディネート / 2018年11月 パリ、ローマにおける中国地域中小企業(地域資源・食品分野)の海外展開に係るブランディング支援 / 2017年4月 国際ワイン&スピリッツ見本市 Vinitaly (イタリア)へ日本酒ブース出展 / 2016年4月 フィレンツェ Sake Days 主催 / 2015年7月 ミラノ万博 ミラノSake Week 主催 / 2014年9月 ミラノSakeフェスティバルにて講演 / 2013年11月 ミラノ日本食文化週間にて講演 / 2013年2月9日~15日 欧州3ヶ国における、牡蠣の郷土料理紹介 / 2012年10月1日 <しおがま浦戸の下記を世界へ!>プロジェクト立ち上げ / 2011年10月18日~20日 バルセロにおける愛媛の日本酒 Weekを企画、運営
<最近のメディア掲載>
2020年1月号 『旅行読売』
Hightlight JAPAN 2012年9月号
「近年の活動」 2000年~2002年イタリアスローフード協会とのコラボレーション / 2010年7月 新宿京王プラザ<第30回大有田ぷらざ展> テーマ“古今東西”にテーブルコーディネート 展示参加 / 2008年5月 『新・くらしの道具展』 ~メディアがつなぐ伝統の技~ (主催:財)伝統的工芸品産業振興協会) に参加 / 2008年4月 日本橋三越本店 会員誌『お帳場通信』 4月号~ 表紙スタイリング1年間連載 / 2006年9月 『家庭画報通販』秋号 テーブルコーディネート掲載。 / 2006年8月 テレビ 番組NHK 『おはよう日本』 “ まちかど情報室” 「子供に和のマナーを」にてコーディネート紹介、 テレビ゙出演。